結論から言うと、受け皿がない、今の状態はブレブレです。
noteに誘導するのか、YouTubeに誘導するのか。
インスタではどっちに誘導するのか、Xではどっちに誘導するのか。
お客様はもちろん、暇ではないし、自分の言っていることなんて基本見てくれないと思っています。
だからこそ、この人はここでこういうサービスを提供している。
というのが、パッとわかってもらわないと、不親切だよなと思う今日この頃です。
この記事では、今日の進捗と、感じたことを書いていきます。
英語版の動画をアップしました。
テクノロジーの進歩のおかげで、要約の英語バージョンもあまり時間をかけずに作ることができます。
すごいぜ、グーグル翻訳!
円安が続いている昨今、「稼ぐことができるのなら、ドルの方がいいだろう」
ということで、英語圏へもリーチしようと思っています。
ちなみに私は、英語がまったくできません。
しかし、やると思った以上はわからないなりにもしっかりやります。
内容がある程度、頭に入っているので、リスニングの練習用として使ってもいいかもしれませんね。
興味がある方はこちらからどうぞ↓
様々なSNSで発信する
インスタでも発信を開始しました。
要約のパートごとに分けると長いので、1章をさらに要約する形で投稿します。
インスタもゆくゆくは英語版を作るつもりです。
グーグル先生さまさまです。
もう少し、投稿の作成を効率よくやりたいところですね。
あと、1週間のうち、曜日で作業内容をわけるとかするのを考えてます。
結び
いろんな媒体で、いろんな人に届くように取り組んでいます。
しかし、肝心の受け皿がまだ作れていません。
ここでいう「受け皿」とは、サイトのことです。
テキストはnote、動画はYouTubeでプラットフォームをわけていると、
リンクを貼るのも大変だし、お客様を分散させることになってしまいます。
サービスを提供する側としては、1つのプラットフォームに集めるようにすれば
発信もしやすくなります。
なにより、お客様を混乱させることがなくなると思います。
何者でもない自分が認知をとっていくためには、一貫してシンプルが一番。
「ここにまとめているので、来てください」
そう言えるように、まずは受け皿を作ろうと思います。